パープルライン

ワイキキトロリーには現在、アラモアナ・センターへ行けるピンクライン、チャイナタウンやイオラニ宮殿などへ行けるうえに、2016年4月1日から新たにハワイ出雲大社とホノルルコーヒー・エクスペリエンス・センターにも行けるレッドライン、ダイヤモンドヘッドへ行けるグリーンライン、シーライフパークやハナウマ湾へ行けるブルーラインの4つの系統がありますが、2016年4月1日から、あらたにパープルラインという新しい系統を運行開始するそうです。

ハワイでスマホ使うなら【イモトのWiFi】

パール・ハーバーやスワップミートへ行けるパープルライン運行開始

このパープルラインは、パール・ハーバーと、スワップミートが開催される毎週水、土、日にはアロハスタジアムを最終目的地に、DFSを始発地点として運行される系統です。

この系統で立ち寄れる主な場所には、第二次世界大戦武勲記念史跡などがあるパールハーバー・ヒストリック・サイツ、アリゾナ記念館、アロハスタジアムのスワップミート(開催日の毎週水、土、日のみ。)、そしてアラモアナ・センターの次に大きいショッピングモール、パールリッジ・センター、そしてアロハタワーがあります。

パープルラインの停留所は以下のとおりです。行きと帰りで停留所が異なるようなので、寄り道をする場合には注意したほうが良さそうですね。帰りの終着点がイリカイホテルと、ワイキキのホテル群からは少し離れているのも気になります。

ワイキキ発の停留所

  1. DFS
  2. デューク・カハナモク像
  3. アストン・ワイキキ・ビーチ・ホテル
  4. アクア・パームズ・ワイキキ
  5. アロハタワー
  6. パール・ハーバー
  7. アロハスタジアム(水、土、日のみ。スワップミート開催日)

パールリッジ・センター発の停留所

  1. パールリッジ・センター(アップタウン側)
  2. パールリッジ・センター(ダウンタウン側)
  3. アロハスタジアム(水、土、日のみ。スワップミート開催日)
  4. パール・ハーバー
  5. アロハタワー
  6. アラモアナ・ビーチパーク(ワイキキ行きの停留所、つまり道路の海側です。)
  7. イリカイホテル

時刻表

帰りのトロリーの最終が16時台と早いのでご注意を。
帰りのトロリーの最終が16時台と早いのでご注意を。

注意点

パール・ハーバーとアロハスタジアム、そしてアクア・パームズ・ワイキキ、イリカイホテルには、ワイキキトロリーの停留所の標識がないそうです。

アクア・パームズ・ワイキキとイリカイホテルでは、ホテルの前で待っていればよいそうです。

また、パール・ハーバーとアロハスタジアムではザ・バスの停留所で待っていれば良いとのことです。

パープルラインに乗るには、1日2ライン(パープル+ピンク)チケット、または1日、4日、7日5ライン乗り放題チケットが必要です。

事前に割引価格のチケットを購入したい方はチケット購入のページからどうぞ。

パープルラインの運行マップ

ワイキキ側
ワイキキ側
パールリッジ側
パールリッジ側
スポンサードリンク

この記事を読んだ方は以下の記事もご覧いただいています

今月の人気記事ランキングTOP6

楽天でもチェック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください