座席指定のスカイライナー

突然ですが、私はケチですw。ですから直前まで「スカイライナーなんて乗らんtriumph」と思ってましたが

彼が「(私達が住んでる埼玉から成田まで)山手線とか京成本線特急だと時間かかる乗り心地も良いしスカイライナーのほうが絶対いい!」

といいながら、パパっと携帯を使って日暮里から成田空港までチケット予約してしまいました。 ちなみに、日暮里から成田空港まで行く場合の、スカイライナーとその他移動手段の違いはこんな感じ。

★スカイラナーを利用した場合
  →西日暮里まで電車。その後、価◆格2,400円でスカイライナー。約40分  ★京成本線特急や山手線+高速バスなどを利用した場合のもろもろ
  →価格約1,100円で1時間20分位(乗換え無しのルートもあり)
スカイライナー

「電車で行くより1,000円も高いじゃん!」ってあんまり腑に落ちないままスカイライナーに乗ることになったのですが・・・乗って直ぐに、

『スカイライナー、ちょう快適ーーーー━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━!!』ってなりました(笑

ハワイでスマホ使うなら【イモトのWiFi】

海外旅行のオンライン予約

スカイライナー、快適の「理由」

さて、いったいスカイライナーのなにが快適なのでしょう?その理由はこちら!

       
  • 指定席だから「座れるかな?」の心配もないし
  •    
  • 揺れも少なく景色を楽しみながら行けるし
  •    
  • トランクは座席でなく別の場所に置けるからゆったり座れるし
  •    
  • 足元にコンセントあるから充電できるし
  •    
  • 移動時間も少ないから移動疲れしないし・・・
  • これだったら1,000円多めに払う価値あり!ということですっかり「スカイライナー推奨派」になりました。はい。(´・ω・`)sparkles

    ▼ちなみにこちらがホームの写真。待合スペースもたっぷりあって、のんびり待てます

    Keisei Skyliner train arriving at Nippori station

    ▼車内の様子。揺れも少なく座席の感覚も広く、快適な移動を楽しめます

    IMG_6641

    ▼トランクはこちらの荷物置に。足元にトランクを置かなくて良い!ってだけでも楽

    IMG_6640

    ▼切符はこんな感じで売ってます。

    A Week in Tokyo 78

    切符はオンラインで購入することも可能。クレジットカードの海外旅行保険を有効化するには、旅行時の交通費をカードで支払う必要がある事が多いので助かります。

    というわけで、少しお高くても快適に成田まで行きたい方は、スカイライナーがおすすめです。ちなみに、2012年末のハワイでは友達が東京駅からバスで成田まで来たのですが、渋滞にはまって30分ほど遅れました。

    バスは安いけど渋滞に巻き込まれるというデメリットもあるようです。なので、トータル的に考えて、私的にはスカイライナーがオススメです

    その後の予定:成田空港に早めに到着へ

    成田空港に早めに到着
    sparkling_heart成田空港に早めに到着

    行機の出発予定時間より、だいぶ早めに空港に到着した私達。成田空港を散策しながら、お菓子や雑誌等の購入タイムです。
    »成田空港に早めに到着の記事へ

    スポンサードリンク

    この記事を読んだ方は以下の記事もご覧いただいています

    今月の人気記事ランキングTOP6

    楽天でもチェック

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください